2017/09/27 20:49
こんにちは、a petal です。9月も終わりが近づき、だんだんと肌寒い日も増えてきたこの頃です。
そんな今ご紹介したいのが、今季の流行色でもあるこちらのガーネットのピアスです。
ガーネット(garnet)という名前の起源は、ラテン語で“種子”という意味の『granatus』に由来すると言われています。
また日本では、ざくろに似ていることから『ざくろ石』とも呼ばれています。
そんなガーネットは一月の誕生石としてもおなじみで、実りの象徴ともされています。
そうやって考えると、ガーネットの深いボルドー色は、夏を越えて秋に実り始める木の実の色の様にも思えてきますね。
今回はこのガーネットのビーズと貝パール、地金はK10イエローゴールドを使ったピアスを作りました。
こちらのピアスはキャッチ部分がパールになっているので、後ろからピアスを入れていただければリバーシブルで使えるんです!
前にガーネットを付けるとより秋冬らしい雰囲気に。
反対にパール部分を前にするとシンプルながらもドレッシーな雰囲気が出ます。
パールもプラスティック等のイミテーションではなく、貝パールを使っているので、キラキラしすぎず柔らかく光っています。
これからの季節は結婚式などパーティー等も増えるので、そんな時に是非いかがでしょうか。
また、同じシリーズでシトリンのピアスも作りました。こちらはキャンディのように淡く黄色く光ってとてもかわいらしい作品になっています。
こちらの商品のガーネットやシトリンはランダムカットのビーズを使っているため、色や形はなるべく揃えていますが、やはり一つ一つの表情が違います。そんな所も楽しんでいただけたら幸いです。